世界樹の迷宮III 真・EDクリアしました 前編

このブログで今更ですが一応ネタバレ注意


2週目は強くてニューゲームなのであっという間にクリア
ただ最初のほうはサブの付け替えができない(当然深都に行けないので)のを忘れてて
あー、クリア前にシノビ/ファーマーを作っておくべきだったと後悔

それでもファーマーは居たので安全歩行(一定歩数エンカウント無し)を繰り返して雑魚戦全回避
宝箱も回収済みなので無視、素材無視、必要な隠し通路のみ解放してズカズカ進んだら
第5層まで3時間弱でいけました…1週目の苦労は一体

というわけで、最終PTの紹介です

というわけで、最終PTビルドの紹介です(青字はサブのスキル)

ダリウス[ファランクス/シノビ]Lv62

MASTERしてるもの

ガーディアン(物理防御UP)

ガードヒール(防御したままターン終了でHP回復)

パリィ(確率で物理攻撃無効)

フリーズガード(味方全員氷属性無効)

ショックガード(味方全員雷属性無効)

忍法 分身(分身を作り出し、実質2回行動に)


中途

マテリアルパリィ 1/5(確率で属性攻撃無効)

盾マスタリー 5/10(盾装備時防御UP)

ディバイドガード 1/10(対象1人をかばう)

リバイブ 3/5(自身の異常を回復)

挑発 5/10 (敵の単体攻撃を引き付ける)

警戒歩行 1/5(一定歩数エンカウント確率低下)

陽炎 3/5(囮を作り出し攻撃を誘う)

余り8P(10になったらファイアガード習得)



ホークアイ[バリスタ/ウォーリアー]Lv61

MASTERしてるもの

ジャイアントスキル(自分より敵のHPが上なら攻撃威力UP)

弩マスタリー(弩攻撃力UP)

正射必中(攻撃スキルの命中UP)

レインフォール(1ターン後に全体攻撃が降り注ぐ)

狂戦士の誓い(HPを消費して3ターン攻撃力UP)

チャージ(貯めて次の攻撃力UP)

中途

ヘビーショット 5/10 (敵1体攻撃)

前陣迫撃砲術 1/10 (自分が前衛ならダメージUP)

アベンジャー 3/10 (仲間がやられるとHP回復)

ウルフハウル 3/10 (4ターン敵全体の防御ダウン)

ファイアバラージ(敵全体に炎+物理属性攻撃)

アイスバラージ(敵全体に氷+物理属性攻撃)

サンダーバラージ(敵全体に雷+物理属性攻撃)

余り12P(HPかTPブーストに振るべきか…)


ウル[プリンス/ウォーリアー] Lv61

MASTERしてるもの

ロイヤルベール(HPMAX状態でターン終了で味方全体一定値回復)

リィンフォース(強化スキルを掛けた時に同時にHP回復)

攻撃の号令(一列の味方攻撃力UP)

防御の号令(一列の味方防御力UP)

スタンアタック(通常攻撃時に一定確率でスタン効果発生)

中途

王者の凱歌 5/10(生存状態で戦闘終了時味方全体一定値回復)

キングスマーチ 1/10(歩くとHP回復)

ファイアアームズ 1/5(味方1人に炎耐性+通常攻撃を炎属性へ変換)

ショックアームズ 1/5(味方1人に雷耐性+通常攻撃を雷属性へ変換)

フリーズアームズ 1/5(味方1人に氷耐性+通常攻撃を氷属性へ変換)

リセットウェポン 1/10(敵の強化を剥がしつつダメージ)

予防の号令 1/5(一列の味方状態異常を防止)

王たる証 1/10(自分にかかった強化が消える際にTP回復)

狂戦士の誓い 5/10(HPを消費して3ターン攻撃力UP)

無我の境地 3/5(3ターン異常無効化)

TPブースト 1/10(TP最大値上昇)

余り1P


ランマ[モンク/バリスタ] Lv59

MASTERしてるもの

錬気の法(ヒーリング系スキルの効果UP)

チャクラの覚醒(自身の封じ・状態異常の自然回復率UP)

照明弾(味方全員の命中率UP)

血返しの法(味方死亡時TP一定値回復)

中途

ヒーリング 5/10(味方1人回復)

フルヒーリング 3/5(味方1人全回復)

ラインヒール 5/10(味方一列回復)

パーティヒール 4/10(味方全員回復)

リフレッシュ 7/10(味方全員の異常回復)

バインドリカバリ 7/10(味方全員の封じ回復)

リザレクト 1/10(味方1人蘇生)

弩マスタリー 1/10(弩装備可に)

TPブースト 1/10(TP最大値上昇)

余り1P


ハヤテ[シノビ/ゾディアック] Lv57

MASTERしてるもの

煙の末(消費TP減少+後列でも攻撃力が下がらない)

首切(通常攻撃に即死効果追加)

忍法 含針(敵3体を攻撃と眠りの追加効果)

忍法 分身(分身を作り出し、実質2回行動に)

ダークエーテル(同ターン内味方一列の消費TPを0にする)

特異点定理(全ての攻撃において、弱点を突いた時威力UP)

中途

短剣マスタリー 1/10(短剣ダメージ増加)

潜伏 9/10(基本回避値UP)

影縫 1/10(ダメージ+一定確率で足封じ)

忍法 水鏡 4/10(敵1体の状態異常を全体に伝染させる)

忍法 撒菱 5/10(一列に撒菱を撒き、攻撃してきた相手にダメージ+毒)

忍法 陽炎 3/10(囮を作り出し攻撃を誘う)

遁走の術 1/5(戦闘から逃走、最近使った階段前へ移動)

HPブースト 1/10(HP最大値上昇)

TPブースト 1/10(TP最大値上昇)

余り1P


[キャラクター総評]

ダリウス[ファランクス/シノビ]
最後の最後でサブをプリーストからシノビに変更
予防前後2枚掛けが出来なくなったのが若干不便ですが
それを補って余りある分身による属性ガード2枚立て(2種属性無効状態)
B17F以降はショックガードが必須とも言える重要度
雑魚戦は勿論、FoE神罰をもたらす者は完封可能
海都ルート及び真EDのラスボス相手にも大活躍

深都ルートならフリーズ→ショック→ファイア
海都ルートならショック→フリーズ→ファイア と、取得するのが鉄板ですかね

3色全てを使ってくる+強烈な単体andランダム攻撃を持つ真EDラスボスは
分身して片方が常時挑発が発動してる状態を保ちつつ
後のターンは全てショックとフリーズガードしてました

炎はダリウス以外は護符を3つ装備したらガード無くても1桁まで落ちました
防御力は落ちますが挑発で拾えるので安心(ダリウスは護符は1つのみ装備)
ただし状態異常が無効化できないのが悲しいところ

ホークアイ[バリスタ/ウォーリアー]
PTの主砲
というか、この人以外はダメージソースになりません
故にここが落ちるとジリ貧に
ラスボスの猛攻の流れ弾で死ぬので真EDのラスボスはチャージ無し狂戦士+前陣迫撃でチマチマ攻撃してました
途中から挑発が安定して攻撃を引き付けてくれたのでチャージ有りに切り替えました
ダリウス様が居ないとどうにもならないですね

ウル[プリンス/ウォーリアー]
後半になるにつれて地味な存在に…
装備が優秀なのですがイマイチ目立たない
ラスボスは強化枠が埋まっているほど凶悪なダメージを与えてくる困った技を使ってくるので
思うように活躍させれませんでした
ラスボスは予防を貫通して状態異常にしてくる技ばかりですしね…
ビクビクしながら攻撃の号令かけるのとリセットウェポンで強化打消し
後は中途半端な素早さを生かしたアイテム役
雑魚戦ではスタンアタックが猛威を振るいまくって優秀だったんですが…
ボス戦では暇になりがちでした


ランマ[モンク/バリスタ]
ラスボスの頭封じにどれほ泣かされたか…
チャクラの覚醒はほぼ必須ですね

ダークエーテル無しでもパーティーヒール連打できるTPが有るのが強み
後半はパーティーヒールが主体で次点がフルヒーリング
攻撃力もそこそこあるので雑魚戦でもそれなりに活躍
地味ながらも縁の下の力持ちですね
でも頭を封じられると足手まといなんですが…
素早さが低いのでボス戦ではソニックダガー(AGL上昇)を装備推奨でしょうか

ハヤテ[シノビ/ゾディアック]
雑魚戦でありえないほどの活躍っぷりを魅せる
針で完封も狙えるし、固い敵やHPが多い敵も首切で即死可能
序盤〜中盤は分身してダークエーテル連打が便利でしたが
後半は属性攻撃が痛すぎるのでボス戦ではダリウスに分身枠を譲りました

通常攻撃も刀が優秀な攻撃力+特異点定理なので弱点突けばかなり強いですね
まぁ通常攻撃=針だったりもするんですが…
その場合首切りが発動しないので選択が難しかったりします